アドベンチャーゲーム

サイレントメビウスのゲームのシナリオは
SZさんというゲームブックに強い人が作ったと聞いた。
タイタニックを舞台にするというアイデアはSGさんが出したと聞いた。
SGさんとASさんが友達に近い関係と聞いていた。
その肝心の人は辞めてしまった。

そのシナリオを元にIKさんが絵コンテを切っていった。
IKさんは絵コンテを切っていく度にやつれていった。
絵が多すぎるとスケジュール内に描ける絵の分量を越えてしまう。
それをなるべく少ない絵で表現しなければならない。

いままでは電脳学園というクイズ中心のゲームだった。
今度のサイレントメビウスは本格的アドベンチャーゲームになる。
それだけで作品の規模が違う。
絵コンテを終えたIKさんは、最初のデモを自分で作ることにしていた。
IKさんは監督という立場になっていた。
ゲームで監督というのは斬新だった。

IKさんはPC9801のプログラムを自分で組んでみたかったようで
ゲームになる前のデモディスクを独学で作っていた。
電脳学園3でもPC8801版とPC9801版の売れ数が近い数字だったので
家庭用パソコンもようやくPC9801に移行しつつあった。

私はIKさんがプログラム的にシナリオがいじられるように
簡易言語を使うシナリオ実行プログラムの形を取った。
これなら私がシステムのプログラムに専念し、
IKさんがシナリオのプログラムに専念できる。
このやり方はかなり効果を発揮して短期間での開発を可能にした。

問題は音楽データを作る人を探すことだった。

私は「パソケット」という即売会で出店して「吉祥寺クイズ」と
「EXELOAD」という電脳学園にも使ったDOSを売っていた。
そこで出会ったのが「PMD」という音楽ドライバを売っていたKJさんだった。
KJさんはT社を辞めて仕事を探していた。
私はガイナックスで音楽担当がいないから仕事をしてもらえないかと、
話を持ち掛けた。
KJさんは、作曲が出来て音楽ドライバのプログラムも組めるという
たいへん重宝な男だった。

私はガイナックスでA先生にKJさんを紹介した。
KJさんは持参したPMDと自前の作曲したデータを持ってきて
デモンストレーションをした。
機械はPC8801だったが、その音色の豊かさにみんなが感心した。
つづいてPC9801のドライバも試した。
KJさんのプログラミングスピードはとても早くPC9801版も急いで
用意したようだった。
KJさんはさっそく採用になり、以後プリンセスメーカーまでの長い付き合いを
することになる。

IKさんはサイレントメビウスのCDから曲を選び出して
KJさんにデータ化と新曲の作曲をお願いした。
私はKJさんのPMDをプログラムに組み込んだ。

つぎ

もどる