今までの日記 8月24日 最後の日。 先生から歯の写真を見ながら説明を受ける。 本当にきれいになったのが判る。 「先進国並みに80歳まで歯を残しましょう」 米国が15から16本、スウェーデンが25本前後。日本は4〜5本 がんばってみる。 治療費高かったけれど、やって良かった。 歯の健康のありがたみが良く判った。 歯の手入れがいい加減だったのが良く判った。 磨き過ぎもダメよ、と歯科衛生士の人に注意された。 税務署で医療控除の計算した。(自由診療の費用は所得から控除される) ![]() 治療前の歯形(上顎) ![]() 治療後の歯形(上顎) 前歯の欠けたのが治っている。 「今の習慣」 フロスと歯ブラシの一日一回ブラシ。 (歯磨き粉は不使用) 食後で気になったときだけ、ときどきブラシ。 (忙しい時のみ電動ブラシ) 今度、金額全部、足してみよう。 7月31日 歯の撮影。 写真を撮る。 仕上がりの写真。 ![]() 中心ずれてるね。 昔からこうです。 歯の合わせ面はぴったり。 向かって右奥にゴールドが見える。 金合金が一番いいらしい。 80歳まで持たせるのにいいらしい。 本当に高額だけれど、パソコンよりは安いし パソコンは古くなるけれど、歯は半永久だからやって良かった。 高い時計は物噛めないけれど、この歯はおいしくいただけます。 歯茎がきれいになりました。 通院始めたときは腫れてました。 7月17日 ブラッシングの指導を受ける。 赤く染めてブラシ&フロスする。 歯形を取る。 最終形の歯形。 7月10日 粉を吹き出す機械で歯の表面を磨く。 手持ちのノズルから強く吹き出すミント味の粉。 歯茎の境目まで磨いている。 スッキリする。 歯に付いたバイ菌が取れた感じ。 新しくできた歯垢も除去されて清潔感がある。 |