もどる
〜アゴの疲労感に悩まされる〜
2002年歯医者の定期検診とその後、日記
(アゴの疲労感は2003年3月に完治しました)
2002年3月9日
市販のフッ素イオン液「レノビーゴ」を使い始める。
この薬は乳幼児・学童用ですが大人にも使えます。
薬局の歯磨き売り場に置いてあります。
説明書オモテ
説明書ウラ
フッ素のうたい文句は
「虫歯にならない丈夫な歯を作る」
ホントかな?
ホントらしいです。
子供の時にこれ使っていれば虫歯にならなかったかも・・・・
とりあえず試してみないと判りません!
お断りしておきますが
お勧めしているわけではありません。
使ったことがないので試すことにしたのです。
PCクリニカにもフッ素が入っていますが
レノビーゴは研磨剤を含まない液体ハミガキ。
研磨剤を気にされる方に向いてます。
液状で歯ブラシにかけて使います。
液を塗り込む感じで行き渡るみたいです。
これから2ヶ月間試してみます
2002年3月8日
今朝はアゴの具合も楽だった。
昼の食事、フレッシュネスバーガーのフィッシュバーガーを食べた後
アゴに疲労感が残る。
夕刻に、歯の並び全体が軋むような感じになる。
リカルデントガムを噛む。
歯全体で噛めるようにする。
夜、少々の頭痛の感覚。
夜半過ぎ、生野菜付きの牛丼を食べる。
モノを噛んでいる間は快適である。
ただ、食べ終わった後の、アゴの疲労感が悩み。
左側の歯が薄く削られているので、アゴが傾いているのだ。
でもそれはホンのわずか。
前歯の隙間はメモ用紙一枚が入る程度。
本当にわずかだ。
こんな少しの差で感じ方が変わるのだから
歯って大切なんだね。
実感します。
子供持っている人。
歯医者に、むやみに歯を削らせてはいけない。
一生の傷になるよ。
見えないくらいの小さな虫歯は消えます。
虫歯&歯周病予防のため、プラークコントロールを覚えましょう。
歯の「再石灰化」を知識にしよう。
俺も勉強するから。
この歯に慣れるためには三ヶ月は必要かも知れないな………
2002年3月4日
かみ合わせは相変わらず気になる。
治療直後のアゴの疲労感は、だいぶ薄らいだ。
「はひふへほ」と「さしすせそ」の発音がうまく出ないときがある。
元々滑舌が悪いので、多少は我慢できる。
前歯が足りないんだよ。きっと。
じきに馴染む、と信じたい。
元々写真のように歯並びがずれているので、
見た目では、どれくらい削れたのか判りません。
治療中、下の前歯を削っていたので
上下0.3ミリくらい近づいた感じと想像している。
「かみ合わせの変化は、紙一枚の厚みで変わる」
と歯の本で読んだ。
鬱々とした気分は症状の典型らしい。
名医と言えども、雑な治療は良くないのだった。
実感。
2002年3月3日
歯磨き粉PCクリニカを併用し始める。
歯医者の本を新たに購入。
2002年2月20日
アゴの疲れが無くなる。
だいぶ慣れてきた。
犬歯を突き立てる癖が出る。
アゴが横にずれてきたみたい。
まん中に戻ろうとしているのかな。
2002年2月18日
手紙を送る。
歯医者様にメッセージ。
電話だと誤解されやすいので手紙にしたのです。
内容はいずれまた。
2002年2月17日
顎を動かしすぎでちょっと筋肉が疲れている。
気にしすぎだと思います。
「歯」というものはそれだけ動揺を与える物なのです。
もちろん、今の歯医者さんには満足しています。
新宿の靴専門店で3800円の運動靴を買ったようなものです。
慣れるまで時間がかかるのですよ。
今度、行くときは削らせないぞ。
ちょっとくらいデコボコでいいんだよ。天然歯は。
2002年2月14日
歯医者さんに行きました。
そこで噛み合わせの調整なのか歯を削られました。
その後、顎が疲れる。
噛み合わせが変わったのでしょうね。
以前、電話で「左顎の関節が痛む」と説明したのをカルテにメモっていたようです。
うっかり不調を言わない方がいいと思いました。
ウソでも「とても調子いいです」と説明しておいた方がいい。
歯医者は簡単に歯を削ってしまいます。
今度行くときは黙っていよう。
器用な歯医者さんでもコミュニケーションの行き違いでこうなってしまう。
治療とは常に生き残りをかけた戦いなのです。
定期検診までの半年間で知ったこと。
ハッキリ言って
どんな歯並びでも一ヶ月で慣れる。
&
完璧な歯医者とは70%完璧ということ。
ということを人生から学びました。
歯の治療に関する検索キーワード集
もどる